手形発送中。
いよいよ、へそ祭の入場手形の発送作業が始まりました。 代金をお支払いいただいた方より順次発送させていただきますので みなさま今しばらくお待ち下さい! そして特典付き前売り入場手形の予約受付は明日6月10日までです!...
入場手形結びの日。
先日、「麻の種&foo cafe」さんにてじぶこんへそ祭の入場手形の仕上げ作業を行いました。麻の種の徳永綾子さんにご協力のもと、製麻された大麻草の茜に染めたものと生成りのものとを3本取りで1本1本手作業で撚り合わせて作られた麻紐たち。これだけでもすでに神々しい存在感です。...
はだか侍激写。
昨日は、じぶこんへそ祭公認キャラクター「はだか侍」の撮影に出かけました。花盛りを迎えたバラ園で楽しい時間を過ごしました。 へそ祭入場手形を先行ご予約いただいた方には、もれなくこの愛すべき「はだか侍」のミニ写真集をプレゼントいたします!激レアですよ!どうぞお楽しみに!
出演者・はだか侍。
日を追って出演者のご紹介をじぶこんからさせて頂くこのコーナー。 本日は、へそ祭の公認キャラクター「はだか侍」の紹介と誕生話をさせて頂きます。 じぶこんが毎月LIVEをさせて頂いている、へそ祭にも出店してくださる@ふろむ・あーすcafe...
へそ祭プレプレ。
昨日5月19日はじぶこんマンスリーライブ@ふろむ・あーすcafeOHANAでした。今月のゲストは、じぶこんHSメンバーの夏秋文彦さん! へそ祭プレプレイベントと称して大いに盛り上がりました。 すでに3人の息はぴったり。へそ祭本番がいよいよ楽しみです! ...
じぶこんへそ祭バンド名と「へそ」の由来について。
日を追って出演者のご紹介をじぶこんからさせて頂くこのコーナー。 本日はじぶこんスペシャルバンドの紹介と名前がへそになったいきさつを紹介させて頂きます。 2001年にゆう子と辻岳春によって結成した「じぶこん」。 その後メンバーが増え、一時は5人編成のバンドになりましたが、再...
出演者・じゃねんずさん。
日を追って出演者の方をじぶこんから紹介させて頂くこのコーナー。 最後は「じゃねんず」さんとの再会や出会い、そして魅力を紹介させて頂きます! 昨年2016年の秋。 じぶこんへそ祭の会場探しをしていた僕等実行委員会(当時はじぶこん祭り妄想委員会)は、 ...
久高島にポスター
沖縄県南城市久高島 「じぶこん へそ祭」のポスターを依頼した山崎 紀和さんの在住する島の港 徳仁港 フェリー乗り場の待合室にポスターを貼らせてもらいました! ありがとうございます!!!
出演者・水野みさをさん。
日を追って出演者のご紹介をじぶこんからさせて頂くこのコーナー。 本日はダンサー「水野みさを」さんとの馴れ初めや魅力を紹介させて頂きます。 サンフランシスコで2001年から「古代フラ」の講師をされていたり、アフロヘイシャンダンス、水と虹を象徴する蛇の精の踊り「ヤンバルー」を踊...
出演者・ヤマダベンさん。
日を追って出演者のご紹介をじぶこんからさせて頂くこのコーナー。 本日はパーカッション「ヤマダベン」さんとの馴れ初めや魅力を紹介させて頂きます。 ヤマダベンさんとの出会いは2006年。 じぶこんが初めて富山に行ったときのこと。@村門というお店で開催した際に、店長の...